【ナイトウォーキング】Olight Seeker 4 proを使って夜道の散歩 明るさ/性能確認 独り言と雑談言いながら撮影

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 окт 2023
  • 本当は商品レビュー用の動画素材として撮影する予定でしたが、これはこれで1本の動画として成り立ってしまいました 笑
    Olight Seeker 4 proは市街地/住宅地でも使いやすいライトかな~というのが感想です。
    ☆Olight Seeker 4 pro☆
    【Olight公式ページ】px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BQMW...
    【Amazon】amzn.to/3QwFirW
    【楽天市場】a.r10.to/hRhCbh
    【Amazon:ハンドライト売れ筋ランキング】
    ➡amzn.to/3MpVNnc
    【楽天市場:ハンディライトランキング】
    ➡a.r10.to/hNZfJ1
    チャンネル登録でお願いします➡ / @lightreview
    ✅新チャンネルを開設中
    サブチャンネル
    ➡www.youtube.com/@user-gv8sn8e...
    ✅ライトなどの照明器具をメインに商品レビューを投稿しています。
    紹介している主な商品ジャンルは
    ・LEDフラッシュライト(懐中電灯)
    ・LEDランタン
    ・自転車用ライト(※今後、投稿数を増やす予定)
    ✅商品の評価は、純粋に個人的観点でお伝えしています。
    ユーザーファーストの情報発信を目指しています。
    商品の評価については個人的な感想がメインですが「良い商品/悪い商品」の判定も実施。
    皆様のお役に立つ情報発信を目標にしています。
    ✅概要
    2022年:ライト動画の専門チャンネルとして活動開始
    2023年7月:登録者数1000人達成。
    ✅投稿者プロフィール
    ・生年月日:西暦1986年生まれ
    ・性別:男性
    ・血液型:AB型
    ・出身地:北海道
    ・現住所:日本 岡山県 岡山市
    ※私の詳しい情報は下記のURLを参照してください。
    www.gabgab.site/wp-admin/post...
    ✅連絡/お問い合わせ
    企業様からの商品紹介のご依頼を募集しています。
    ご連絡はX(旧Twitter)のDMへお願いします。
    / fishnakayama
    ※DMで連絡ができない場合は、私のポストに返信(どれでも可)して頂きたいです。
     確認後、私からメールアドレスをお送りします。
    Amazonの欲しいものリスト↓。投稿者に商品を送れます。
    www.amazon.co.jp/hz/wishlist/...
    ✅免責事項
    当チャンネルは、掲載内容によって生じた損害に対する一切の責任を負いません。
    各コンテンツは、できる限り正確な情報提供を心がけておりますが、正確性や安全性を保証するものではありません。
    また、リンク先の他サイトで提供される情報・サービスについても、責任を負いかねますのでご了承ください。
    ✅本チャンネルで投稿した映像や音声の切り抜き等や転載は認めていません。
    ✅Amazonのアソシエイトを利用中。
    ✅当ページのリンクには広告が含まれています。
    #商品レビュー #商品紹介 #懐中電灯最強 #フラッシュライト #懐中電灯 #ledライト #おすすめ #ledライト最強 #フラッシュライト最強 #強力ライト #led懐中電灯 #爆光懐中電灯 #Flashlight #Light #ライト  #買ってよかった #ベストバイ #Olight #オーライト #ナイトウォーキング #夜道 #散歩

Комментарии • 23

  • @LightReview
    @LightReview  7 месяцев назад

    ☆Olight Seeker 4 pro☆
    【Olight公式ページ】px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BQMW3+87WJIQ+4KHY+5YZ77
    【Amazon】amzn.to/3QwFirW
    【楽天市場】a.r10.to/hRhCbh

  • @user-ml5lt6vb7d
    @user-ml5lt6vb7d 7 месяцев назад +1

    中山さんの動画ではまわりにちゃんと気を使っているので安心できます。
    どこかで見た動画だと先行車、対向車をガッチリ照らしあげてもヘッドライトじゃないからOKみたいな事を言ってましたからね😓
    明るさ微調整できるのは使いやすそうですね。

    • @LightReview
      @LightReview  7 месяцев назад +1

      使い方次第では相手に迷惑/不快な思いをさせますからね(;´∀`)
      ここら辺は法律関係なく、モラル/道徳的な考えが大切だと思います

  • @user-hw7kd7hu2d
    @user-hw7kd7hu2d 6 месяцев назад +1

    家の車の場合アダプティブLEDヘッドライトシステムが付いていて前に車or対向車がいる場合そこだけロービーム他はハイビーム状態になります 歩行者からはハイビームだと思われますね 逆にライトを少し車に向けてれば対向車と勘違いしてローに切り替わるかも

  • @user-ro2di5ex7q
    @user-ro2di5ex7q 2 месяца назад +1

    僕も懐中電灯やランタンは好きでたまにアウトドアコーナーで見てます〜そして今日フリマで正規CREE XHP50搭載の懐中電灯買いました!色々調べたら割とかなり超強力らしいですが…まぁ楽しみです♪ちなみに僕はアウトドアやりたくても道具も無いのでやれないしまぁ趣味で集めようと思います〜ちなみに電池や充電式の両方対応した懐中電灯はありますか?後おすすめライトってありますか?

    • @LightReview
      @LightReview  2 месяца назад +1

      少しづつ集めれば大丈夫だと思ってますよ👍
      アウトドア製品は高いから気長にですね💦
      電池と充電の両方といえばRovyVon E8ですかね?
      値段高いってのとEDCの小型ライトになるので希望に合ってるかは怪しいですが💦
      あとはThruniteのセイバーと、AcebeamのポケリットAA ですね。こちらの方は差替えにはなりますが、充電電池とアルカリ電池の両方に対応してます。
      注意点としては全てのライトに共通してますがアルカリ電池だとMaxの明るさが出せないということです(だいたい200lm?)
      最近のおすすめは2つありまして
      イマレントのBL50
      UVライトも搭載しているMax3600lmの小型爆光ライト
      こちらはガンプラなどを作ってる時に蛍光塗料+UVで光らせてコッソリと楽しんでます。
      UVライト搭載のライトとしては使い勝手が良くて、購入前より評価上がってます。
      もう1つはOlightのシーカー4プロですねやっぱり。
      操作性も抜群で長時間の照射にも文句なし‼
      ナイトウォーキングやアウトドア目的なら選択肢に入れるべきと思ってます。

  • @tako1201
    @tako1201 4 месяца назад +1

    車のライト、お気持ちはわかります。ただ車からは歩行者は見えていないと思うので、仕方ないとも思います。最近の車は対向車がいないと自動でハイビームになりますしね。
    私も夜のランニングをしているときには同じ気持ちになりますが、そこでライトあてかえしてしまうと余計なトラブルに巻き込まれるリスクあるので、やめておいた方がいいと思います。

  • @user-qq6yh6sv1p
    @user-qq6yh6sv1p 7 месяцев назад

    シーカー4proは、広範囲には照らして無い気がするんですがどうでしょうか。ヘッドが小さいからですかね。

    • @LightReview
      @LightReview  7 месяцев назад

      場所が悪かったのかな~?
      他のライトと比較してみないと答え出ないですが、全体的に抑え気味の明るさですね。
      物凄く明るいライトを求めてる人には、不満が出そうな気がしてます。

    • @user-qq6yh6sv1p
      @user-qq6yh6sv1p 7 месяцев назад +1

      @@LightReview 昔買ったオーライトのR50proというのをもっているのですがヘッドが大きくて広範囲に照らします。明るいですね。

    • @patorasakura
      @patorasakura 7 месяцев назад

      Seeker 4 Proは一応拡散光で一定範囲に綺麗にムラなく照らす感じですよ。
      白い壁とかに向かって少し離れて照らすとわかりやすいかな。

    • @user-qq6yh6sv1p
      @user-qq6yh6sv1p 7 месяцев назад

      @@patorasakura ありがとうございました。

  • @user-yn3hn6ql1m
    @user-yn3hn6ql1m 6 месяцев назад +1

    田舎のいいところは街灯も少なくてライト照らしやすい所ですかね。
    車のフォグランプ光軸合ってないだろ!みたいな車は結構眩しいのでやめて欲しいですね

    • @LightReview
      @LightReview  6 месяцев назад

      田舎だから楽しめる遊びですね~
      街灯が多いと、ここまで楽しめないので💦

  • @patorasakura
    @patorasakura 7 месяцев назад +2

    多分熱を冷ませばまたターボにできると思う

  • @Ck-re4uc
    @Ck-re4uc 7 месяцев назад +1

    車のLEDって目が痛いですよね。フォグランプの角度ミスってる車も多いし。ハロゲン使ってるわいに死角なし!
    ローって50ルーメンでしたっけ。アナログ的な細かな調節もできるんですか?

    • @LightReview
      @LightReview  7 месяцев назад +1

      ローが50lmみたいです。
      明るさは、かなり微調整できますね。
      なので好みの明るさに調整しやすいです。
      インジケーター確認しないと明るさレベル分かり難いくらいです。

    • @Ck-re4uc
      @Ck-re4uc 7 месяцев назад +1

      調節できるのはかなり良いですね。他社製品みたいにアナログ調節のフリしたただの切り替えかと思ってました。
      まあセールは終わっちゃいましたけども!

  • @user-lh3cp5tt5w
    @user-lh3cp5tt5w 7 месяцев назад +4

    散歩中に遠目にしてる車に遭遇すると殺意湧きますね・・・

    • @Ck-re4uc
      @Ck-re4uc 7 месяцев назад +1

      なんか最近の車だとオートハイビームのままにしてる車も多いそう。
      わいは車の来ないところ歩いてますね〜。

    • @sunjoo33
      @sunjoo33 7 месяцев назад +2

      気持ちはわかるけど、気づかれず轢かれるよりはマシかなと思ってる。

    • @user-fp7jr6wr2s
      @user-fp7jr6wr2s 7 месяцев назад

      実は2017年3月の道路交通法改正で、夜間走行中は原則ハイビーム、対向車や歩行者とすれ違う場合はロービームを使うよう定められたので仕方ないちゃ仕方ないのかな😅もちろん、ハイビームのままはイラつくw

    • @spvisor433
      @spvisor433 7 месяцев назад

      レビューお疲れ様です。
      Seeker3Pro 🔦から4Proに進化してもダイヤル式の光量調整は本当使いやすいですね😊これだけはオーライトの良いところだと思います。